top of page
歴史_TOP.jpg

​歴史

History

backA_edited.jpg

1200

1212年(建暦2年)

桜田霞ヶ関の地に、真色山・常楽寺(光明寺の旧称)が天台宗の僧・了栄によって創建される。一説によれば、1250年(建長2年)の創建。

1226年(嘉禄2年)

関東滞在中の親鸞聖人の教化を縁に、了栄は天台宗から浄土真宗に宗旨を改める。

1500

1540年(天文9年)

疫病の流行に際し、常楽寺の本尊・阿弥陀如来像が光明を放って人々を救ったと信じられたことから、常楽寺を改め「光明寺」と称することになる。

1590年(天正18年)

徳川家康の江戸入府の折、住職・証高(第17世)が境内の紅梅に古歌を添えて献上する。家康は大いに喜び、「開運梅」と称せよ、と命じる。その後、家康から粟田口国吉作の太刀を下賜される。

1600

1604年(慶長9年)

江戸城を造営するため、寺領を元々の霞ヶ関の地より、現在の西ノ久保に移す。

1645年(正保2年)

徳川三代将軍・家光が光明寺を訪問した折、祖父の家康が光明寺の梅を喜んだという故事にちなみ、山号を、真色山から「梅上山」に改めるよう命じる。

1700

1772年(明和9年)

明和の大火によって、本堂庫裏等が焼失する。このとき、境内へ避難してきた人々が数多く焼死する。当時の住職・証山(第24世)は焼死者を偲び、「焼死人の墓」を建立した。(神谷町光明寺境内に現存)

1792年(寛政4年)

文人僧・雲室(第26世)、光明寺へ入寺する。

nenpyou02.jpeg

徳川家康筆 日課念仏

「南無阿弥陀仏」の名号を六段に書いたもの。徳川家康(1542〜1616年)が,さる高僧から一日に念仏六万遍を唱えるように勧められたといわれる。

境内案内_市川鶴鳴の墓.jpg

市川鶴鳴の墓

​市川鶴鳴は江戸後期の漢学者、儒学者。本居宜長との論争でも知られる。光明寺住職と雲室と知己であったため、光明寺に葬られた。なお、永井荷風は鶴鳴の墓を何度も訪れている(『断腸亭日乗』)。

歴史_井伊_cut.jpg

井伊直幸(なおひで)書状

江戸幕府の大老・井伊直幸の光明寺宛の書状。井伊直幸は彦根藩第13代藩主で、大老在任期間は1784年(天明4年)〜1787年(同7年)とされる。

歴史_梵鐘.jpg

梵鐘

1678年に柱状された梵鐘。光明寺の当時の住所が刻まれている

焼死人の墓

2010年に港区指定文化財「旧跡」となる。

歴史_焼死人の墓2.jpg
歴史_山水.jpg

武田雲室「山水微」

​江戸時代に版をかさねた雲室の画集

歴史_巻物.jpg

光明寺縁起

1776年に第25住職証山が書写したもの。本尊・阿弥陀如来像や梅にまつわる故事などの言及が見られる

1800

1832年(天保3年)

「梅上山」の山号を彫った石嗽鉢を和泉屋重次郎が寄進する。(神谷町光明寺境内に現存)

1880年(明治13年)

富山県出身の石上北天(第29世)、光明寺へ入寺する。

1894年(明治27年)

四月十日、本堂庫裏が焼失する。

1900

1915年(大正4年)

神谷町光明寺、本堂庫裏が完成(工事費 約7,800円)。

1945年(昭和20年)

3月10日の大空襲により、神谷町光明寺仮本堂等全焼する。門徒・沢田家へ本尊を移し仮寺とする。

1949年(昭和24年)

神谷町光明寺、境内に「西久保幼稚園」を開設する。(昭和42年に休園)

1970年(昭和45年)

神谷町光明寺、現在の本堂庫裏が完成する。(工事費 約6,500万円)

1972年(昭和47年)

千葉県君津市に光明寺・君津分院を開設する。

​その後、君津分院が独立して、君津光明寺となる。

1980年(昭和55年)

歴代住職の遺骨や、納骨を希望された門徒(檀家)の方々の遺骨を収めるための永代納骨堂「常楽堂」を建立する。

1997年(平成9年)

埼玉県草加市に光明寺・草加分院を開設する。

歴史_石川北天.jpg
nenpyou04.jpeg

石上北天

明治初年の仏教弾圧・廃仏毀釈は全国の寺院・門徒に大きな打撃を与えた。当寺第29代住職の石上北天は,仏教界再生のために宗派を代表する立場で活躍した。

歴史_大正4年本堂.jpg

大正4年ごろの本堂

西久保幼稚園 旧園舎

歴史_旧園舎.jpg
歴史_棟方志功.jpg

棟方志功「広大会」

「広大会」とは極楽浄土に多数の者が集まる徳を意味し、阿弥陀仏の別名の一つ。版画家・棟方志功(1903〜1975年)は浄土真宗の信仰に関わる作品を数多く残している。本作品は、昭和38年に富山県の志功ゆかりの寺院から光明寺へ寄贈されたもの。(神谷町光明寺所蔵)

2000

2008年(平成20年)

草加分院が独立して、草加光明寺となる。

2021年(令和3年)

2021年 永代納骨堂 常楽堂が再建される

​​光明寺について

住職挨拶_TOP.jpg

​​光明寺について

年中行事_TOP.jpg

​​光明寺について

境内案内_TOP.jpg
bottom of page