
l
こんにちは、店長です。
さて、本日の夕方、オープンテラスの机の上にお忘れ物を見つけました。
イヤリングのようです。心当たりの方はkihara@higan.netまでお知らせください。
お名前、人数(最大4名様まで)ご希望の時間帯を明記のうえ、
できるだけ前日までにkihara@higan.netまでご連絡くださいませ。
返信をもってご予約完了といたします。
*人数に制限がありますので定員になり次第締め切りといたします。
また、臨時休業の際はご予約をキャンセルとさせていただきます。
なお、お電話でのご予約はできません。ご了承ください。
月曜日、火曜日はスタッフ不在のため、おもてなしはありません。
10/29(水) 店長、キミネ
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 残席2
10/30(木) 店長
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00
10/31(金) 店長、タケ
1:11:00〜11:50 満席
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 残席2
・ご参詣を歓迎します。また、境内への飲食のお持ち込み、設備の利用は自由です。
・ご予約をされていない方も、お好きな席にて心静かにお過ごしください。
・飲食物の容器は各自お持ち帰りください。
スタッフは奥のカウンターにおります。お気軽に声をかけてください。
お名前、人数(最大4名様まで)ご希望の時間帯を明記のうえ、
できるだけ前日までにkihara@higan.netまでご連絡くださいませ。
返信をもってご予約完了といたします。
*人数に制限がありますので定員になり次第締め切りといたします。
また、臨時休業の際はご予約をキャンセルとさせていただきます。
なお、お電話でのご予約はできません。ご了承ください。
月曜日、火曜日はスタッフ不在のため、おもてなしはありません。
10/22(水)
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 残席2
10/23(木)
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 残席2
10/24(金)
光明寺葬儀のため12時すぎまでクローズ
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 残席2
・ご参詣を歓迎します。また、境内への飲食のお持ち込み、設備の利用は自由です。
・ご予約をされていない方も、お好きな席にて心静かにお過ごしください。
・飲食物の容器は各自お持ち帰りください。
スタッフは奥のカウンターにおります。お気軽に声をかけてください。
お名前、人数(最大4名様まで)ご希望の時間帯を明記のうえ、
できるだけ前日までにkihara@higan.netまでご連絡くださいませ。
返信をもってご予約完了といたします。
*人数に制限がありますので定員になり次第締め切りといたします。
また、臨時休業の際はご予約をキャンセルとさせていただきます。
なお、お電話でのご予約はできません。ご了承ください。
月曜日、火曜日はスタッフ不在のため、おもてなしはありません。
10/15(水)
11:00〜12:45 テラスオープン
お寺にご参詣される方々(お檀家)に向けておもてなしをいたします。
それ以外の方々にはおもてなしはできませんが、ご利用とご参詣を歓迎します。
ご予約席は設けません。心静かにお過ごしください。
13:00〜14:00 法要のためクローズ
テラスのご利用はご遠慮ください。
10/16(木)
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 残席2
10/17(金)
葬儀のためお休み
お立ち寄り、ご利用はご遠慮ください。
・ご参詣を歓迎します。また、境内への飲食のお持ち込み、設備の利用は自由です。
・ご予約をされていない方も、お好きな席にて心静かにお過ごしください。
・飲食物の容器は各自お持ち帰りください。
スタッフは奥のカウンターにおります。お気軽に声をかけてください。
「お坊さんのホームパーティ」といった趣で行われる音楽会。
本堂では出演者によるライブとDJ。合間にお坊さんの法話を聞き、最後にはみんなで読経を。
テラスではお飲み物や食べ物のご提供もございます(テラススタッフはこちらに)。
ご予約の必要はありません。どうぞお気軽にお参りください。
出演者の詳細は誰そ彼ブログをご覧ください。
【 誰そ彼 Vol.13 】
日時:2008年10月25日土曜日 開場・開演 17:00
場所:神谷町 梅上山光明寺
料金:1000円 with 1drink
出演:
演奏
・SAWADA + HARADA with TSUTSUI (Ambient Form)
・cokiyu
・hosomi
・psychedelic desert
DJ
・busse posse DJ's
法話
・青江覚峰
PA
・福岡功訓 (FLY_SOUND)
Drink
・神谷町オープンテラス
Food
・料理僧KAKU (from 暗闇ごはん)
誰そ彼は人の顔も判別し難い時分に、お寺で開かれる音楽会です。
輪郭も朧げで曖昧な空間に様々な音楽の演奏やお経や言葉が流れ、
普段は誰も気付かないような奇音・怪音などを感ぜられるような機会になればと思います。
「誰そ彼」より
お名前、人数(最大4名様まで)ご希望の時間帯を明記のうえ、
できるだけ前日までにkihara@higan.netまでご連絡くださいませ。
返信をもってご予約完了といたします。
*人数に制限がありますので定員になり次第締め切りといたします。
また、臨時休業の際はご予約をキャンセルとさせていただきます。
なお、お電話でのご予約はできません。ご了承ください。
月曜日、火曜日はスタッフ不在のため、おもてなしはありません。
10/8(水)
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00
10/9(木)
1:11:00〜11:50
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 満席
10/10(金)
1:11:00〜11:50 満席
2:12:00〜12:50 満席
3:13:10〜14:00 満席
・ご参詣を歓迎します。また、境内への飲食のお持ち込み、設備の利用は自由です。
・ご予約をされていない方も、お好きな席にて心静かにお過ごしください。
・飲食物の容器は各自お持ち帰りください。
スタッフは奥のカウンターにおります。お気軽に声をかけてください。
いつもご縁をいただきありがとうございます。
さて、大切なお知らせがあります。
神谷町オープンテラスは10月31日(金)をもって今年度の全日程を終了。
11月より冬季休業に入ります。
■冬季休業について
屋外にあるオープンテラスは例年11月を境に大変に冷えるようになります。
お手元の飲み物だけではどうしても寒く、長い時間滞在することは難しくなります。
そのため、お参りの方が腰掛けてゆったりと過ごせる時期になるまで
オープンテラスはドリンクとお菓子によるおもてなしを終了いたします。
(冬季も机や椅子は残ります)
常駐していたスタッフはしばらくの間お休みをいただき、各人がそれぞれの場所に。
冬の間は、スタッフ、お寺の方々、それからテラスを支えてくださった皆様とともに、
このスペースがこれからも心地良い場所であるためにどうすればよいか、ゆっくりと考えていきます。
10月末まで、もう少しだけオープンテラスは続きます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。